日本酒は、殺菌のため火入れ(加熱処理を行います)
加熱すると、風味など鯵に影響がありますが、生のまま常温放置すると火落菌が繁殖しの白濁し飲めなくなります
いっさいの火入れを行わないお酒のことです
殺菌されていないので、冷蔵保存が必要です
貯蔵前に一度だけ火入れします
通常は、貯蔵前と瓶詰め時の二度火入しますので、火入れが一度少ないということになります
ひやおろしはこの生詰のことを示します
生貯蔵酒とは、火入れのタイミングが異なります
お酒を生のまま貯蔵し、瓶詰め直前にいちどだけ火入れします
生詰が、貯蔵時に火入、そのまま瓶詰めするのに対し、生貯蔵酒は瓶詰め時に火入します
なお、冷詰め(ひやずめ)は、瓶詰め直前に火入し温度を急速に下げます(貯蔵しない場合もあるようです)
日本酒用語ではないので明確な定義ではないようです
ヤブタではなく柔らかい絞りで絞った場合、あらしばり、中汲み(中取り)、責めと酒質が変わりますので、一旦タンクに入れて(混ぜて)品質を均一化場合が多いのですが
それを行わず、絞ったまま直接瓶詰めすることを直汲みといいます